【恐怖】働くのが怖い人の特徴とその原因や克服方法を解説します!【無職】働くのが怖くて勇気が無い人へ!一歩踏み出せるお話 | TAKUZO.BLOG

無職生活

【無職】働くのが怖くて勇気が無い人へ!一歩踏み出せるお話

働くのが怖い

働かないといけないことはわかっているんです…

今、働いていますが働くのが怖く思うようになりました
なぜなんだろう…?
もう働くのがイヤになってきちゃいましたーーー😫
お困りさん
お困りくん
でも…でも…でも…、
働くのが怖いんです…
どうしても働く勇気が無いんです😞

あなた自身がこの問題に直面している場合と、あなたのまわりにこのような人がいる場合とがありますので、どちらにせよこの問題が該当する場合は非常に参考にます。

このようなことは決して「自分ひとり」ではないことがお分かりいただけると思います。

この記事を読んですぐに「働く恐怖」が無くなるとは言いません。

しかし、何かしらのヒントになると思いますので、是非最後までお読みください。

それでは一歩踏みだすためのお話のはじまり、はじまり~~~。

働くのが怖い・働く勇気が無い人の傾向

働くのが怖い

冒頭の働かなくてはいけないという気持ちはあるのだけど働くことができない、というか怖いと感じる人ってどのようなひとなんでしょう?

あげられる性格タイプとしては、

  • 対人関係に自信がない
  • トラウマ(仕事や対人関係)
  • 仕事のスキルに自信がない
  • 極度の心配性
  • 病気(発達障害、うつ、社交恐怖症など…)

見てみると誰でも心当たりがあるのではないでしょうか?

ということは、誰でも可能性があるということになるのかもしれません…

【働くのが怖い】原因を考察します

働くのが怖い

自分以外にもたくさんの「働くのが怖い」という方がいるとお分かりいただけたと思います。

それでは怖いと感じるのはどのような原因からなのでしょうか?

原因を考察いたします。

人間関係

上司、同僚、後輩、取引先など働くうえでいろんな人と接することになります。
これは社会生活をおくるうえでは当然のことです。

しかしその時に、様々な問題が起きてそれが「怖い」と感じてしまう状況になったということですね。

問題の本質の精査は必要ではありますが、ポイントは自分が「怖い」と感じてそれを克服したり、もしくは正面から向き合えないほどの感情を抱くことにあります。

そうするともう仕事どころではありませんよね!

どちらが悪いという問題はさておき、うなくいかなかった人間関係のせいであなたは働くことができなくなったのですから…。

因みにその状態は「鬱(うつ)」に近いものなので受診をおススメいたします。

実はこんなに多い鬱(うつ)

うつ病の現状

引用 出典 : 厚生労働書・政策レポート

厚生労働省が3年ごとに全国の医療施設に対して行っている「患者調査」によると、平成8年には43.3万人だったうつ病等の気分障害の総患者数は、平成20年には104.1万人と12年間で2.4倍に増加しました。

「患者調査」は、医療機関に受診している患者数の統計データですが、うつ病患者の医療機関への受診率は低いことがわかっており、実際にはこれより多くの患者がいることが推測されます。

仕事のミスなどのトラウマ

どうしても、そして誰でもやってします仕事上のミス。

でも、その時の事がどうしても忘れられずに引きずってしまうことがあります。
そうです「トラウマ」です。

一度、そのような負の感情を持つ癖ができてしまうと

  • 次はミスをしないように…
  • ミスしたらどうしよう…
  • ミスしたら怒られる…
  • ミスしたらみんなに迷惑をかける…

意識がそちらの方に行ってしまい、またミスをする悪循環になる人も少なくありません。

こうやって、次第に働くのが怖いという感情が芽生えて植え付けられていくのです。

自分が今どんな状況にいるのか、一度整理してみることも大事です。

病気関係

これは、本人もなりたくてなっているわけではないので完全に不可抗力ではありますが、病気で働けない状況に対応できる会社であれば問題ありません。

しかし、有給や休職などをとりにくい職場も多いのが実情です。

そして、ムリをしてまた病状が悪化する悪いサイクルになる人も多いです。

法的に保障された制度を利用して、まずは自分の体のケアができる状況を「会社任せ」ではなく自分が作り出すようにしていきましょう。

自分ではなくても家族の介護休職など最長93日間も取得できる制度もありますのであきらめずに調べてみましょう。

優先はあなたご自身の体です!

【働くのが怖い】を克服する方法

働くのが怖い

今のあなたは、「働くのが怖い」と思っているわけですから、それが悪いことなどとおもわず「だってこわいんだもん」くらいの気持ちでいましょう。

一旦、自分の状況を自分で受け入れてから「どうやったらこわくなくなるのかな?」って考えれるようになってからでいいので考えればよいのです。

ムリにこうしなきゃはやめたほうが賢明です。

それではどのような方法があるのでしょうか?
下記の代表的なものを解説いたします。

  • 心から話せる相手を見つける
  • 専門家のカウンセリングを受けてみる
  • 長期の休みを取って、何かに追われる生活から抜け出す
  • 違う部署に移って環境を変える、もしくは仕事を探して転職する

心から話せる相手を見つける

お友達や親、兄弟で話せる相手がいるのは心強いものです。
そんな人の存在だけで実はいろんな負の気持ちが払しょくされることが多いのです。

よく、「話しただけで気が楽になった」「気が済んだ」などと聞きますがそのことです(笑)

だから、自分だけで抱え込まないで思い切って話してみるのはすごく効果があります。
このような話せる相手を見つけることは大事なことです。

因みにリアルに身近にはいないという方はどうすれば良いでしょうか?

今は、SNSや専門家の相談室などもありますので、こちらを利用することでも対処可能です。

専門家のカウンセリングを受けてみる

意外と自分で気がつかないのですが、軽い鬱状態になっている人が多いです。

自分で、ちょっとおかしいなと思えるのであればまだ良いのですが、自分は大丈夫を言い聞かせ続けて無理していると悪い状態から抜け出れなくなります。

専門家に話を聞いてもらったり、症状についてのいろんな説明を聞いていると自分の状況が整理されて気分が落ち着くことがあります。

診察を受けるのに抵抗がある方がいるかもしれませんが、軽い気持ちで受診することをおすすめします。

参考

余談ですが…。
昔、私の身内でこのような状況になったものがおりまして先生から下記のお言葉を頂いたことがあります。

「今日は寒かったでしょ?インフルも流行っているし大勢の人が風邪をひいているよね?」

「でもね、どんなに風が流行ってもね、「軽いのも含めて鬱状態の人の方がおおいんだよ!
だから、怖がらなくていいしそんなに特別なものじゃない、誰でもなる可能性があるんだから」

その当時無知だった私にどれだけ勇気をくれたことか。

長期の休みを取って、何かに追われる生活から抜け出してみる

何事も無理をすると最悪の結果になるので、その前に思い切った方法をとるのも効果があります。

その一つは、長期の休みを取って何もかもフラットにして自分を見つめ直すというよりも、何も考えない時間をとってみるのも良い方法です。

意外とそんな時に、自分にとって大事なものは何かがわかる事があったりします(笑)

違う部署に移って環境を変える、もしくは仕事を探して転職する

もし、今仕事をしている人で仕事に対して恐怖を感じているのであれば思い切って環境を変えてみましょう。

自分が思っているより意外と「転職」は簡単でやって見て良かったと思えることが多いです。

人間は環境の生き物とといわれています。

環境で人生が決まるのであれば、自分の今の環境を見つめ直すのは必要ということです。

幸い今は転職に対するイメージやハードルが下がっている時代です。

逆に転職できない人ってどうなの?って風潮もあるぐらいですので思い切って転職を考えるのもありですね!

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

まとめ

今回の記事をまとめてみましょう!

  • 働くのが怖いと思っている人の傾向は?
  • 働くのが怖いと思う原因は?
  • 働くのが怖いを克服するには?

以上のことについて解説いたしました。

ちょっと人に話してみる

ちょっと専門家に相談してみる

ちょっと休みをとってみる

ちょっと仕事の環境を変えてみる

ちょっとの積み重ねであなたの人生が変わるかもしれません。

WORK-LIFE-HAPPY TAKUZOでした。

-無職生活
-, , , , ,

Copyright© TAKUZO.BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.