アルバイトしたいけどなかなか受からない!これって理由があるんです!アルバイトに受からない!コロナ禍で変化!?企業の本音も教えます! | TAKUZO.BLOG

無職生活

アルバイトに受からない!コロナ禍で変化!?企業の本音も教えます!

仕事探し

こんなに求人があるのに、なぜか採用されない…😥

お困りくん
働きたいのに…
なぜ受からないんだろう…😫
この先もずっと仕事が見つからないのかな…。
不安で不安でしょうがない😔

「アルバイトに受からない。」「また不採用。」「理由が知りたい!」

今、コロナ禍で新たに仕事を探されている方が多いと思います。

今回は、飲食店店長の経験と現在人事に関わる私が、不採用の理由と企業側の本音も教えます。

【アルバイトに受からない理由①】業界選択が間違っている

仕事探し

『履歴書の書き方』『連絡の取り方』『面接での注意』これらを意識して取り組んでいるのに不採用。

仮にそれらが問題ないとするなら、業界選択ミスが考えられます。

簡単に見ていきましょう。

人材が不足している業界

  • 建設 
  • メンテナンス 
  • 医療 
  • 介護 
  • 農林水産 
  • 教育 
  • 物流 
  • IT通信 
  • 小売 
  • 食品etc...

 

日本はもともと慢性的な人手不足ですが、コロナ禍で更に加速している業界もあります。

よくニュースで、スーパーや薬局、宅配サービスが取り上げられていますね。

又、高齢化に伴い、技術者不足も深刻です。

知識や技能、経験がある方はもちろん、接客や力仕事が得意な方は、積極的に狙って良いと思います。

それでも不採用になるのであれば『より条件の良い人がいた』『職場(人間関係含む)に、合わないかも』『面倒くさそう』大体これらのどれかです。

こればっかりは縁なので、次にいきましょう。

人材が余っている業界

  • 航空 
  • 観光 
  • 宿泊 
  • 不動産 
  • 外食 
  • 美容 
  • ファッション 

 

少しずつ人手不足に戻りつつある業界もありますが、それでも緩やかです。

今それほど人手不足ではない、むしろ余っているけれど募集をかける企業もあるくらいです。

これらの業界を志望されていたら注意が必要です。

理由は、のちほど説明致します。

有効求人倍率とは

有効求人倍率とは、簡単にいうと『入社のしやすさ』です。

下の表は、厚生労働省が発表した2020年8月までの一般職パートを対象とした有効求人倍率です。

1より高ければ高いほど『受かりやすい』となります。

改めて表を見ると、今年3月の倍率が1.62に対して以降、数値は下がり、8月では1.11となっています。

つまり『受かりにくい』状況なのです。

参考統計表3:出典元 厚生労働省(有効求人倍率資料URL:https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/G10-202008.pdf)

面接無しで最短その日から仕事可能【プチジョブ】

【アルバイトに受からない理由②】互いの目的が合わない。そもそも向いてる?向いてない?

仕事探し

私は、飲食店の店長だった頃も含め、これまで4桁にのぼる面接を担当してきました。

面接で採用される極意は、別の記事で挙げたいと思いますが、応募する前に考えてほしいことがあります。

それは、あなたが『働く』という目的があるのに対して、企業側も『欲しい人材』があるということです。

分かっているようで分かっていない方、意外と多いです。

ご自身の希望ばかりに気をとられていませんか?

向き不向きを知る

まず仕事を探す際『好きか嫌いか』『出来るか出来ないか』を、考えると思います。

『好きだから向いている』『出来ないから向いていない』は、あくまで主観的です。

仕事には、どんなかたちであれ相手がいて、相手があなたへ感じる『向き不向きとは違う』と、いうことです。

客観的な意見をすべて真に受ける必要はないですが、自分を知る上で、相手からの評価は、気に留めた方が良いでしょう。

ちなみに、企業は不採用の理由を聞かれなければ教えません。

不採用になってしまったら「次に活かしたい為、可能な限りで構いませんので教えて頂けますでしょうか」等、担当者に聞いてみましょう。

短期?長期?

よく見受けられるのが、3ヶ月や6ヶ月のいわば短期勤務希望者です。

募集要項に『急募』『短期可』『1つのプロジェクトだけ』ならまだわかりますが、なかには「慣れたら長期を考えています」等、素直に伝えてくれる方もいます。

どんなに素晴らしい方でも、私は採用しません。

期間や目途を知れるのはありがたいですが、これから指導する立場からすると「どうせ教えても、すぐ辞めてしまう」という意識が働き、雑務を押し付けるだけの要員になりがちだからです。

私が応募者なら必ず長期で考えている旨を伝えます。

辞めるタイミングは、自分だけが知っていれば良いのです。

【アルバイトに受からない理由③】企業の意図を知っていますか?本音教えます!

仕事探し

なぜ人員整理するのか

まず、完全失業率という言葉があります。

完全失業率とは、15歳以上の労働力ある人口に対しての指標です。

こちらは、高ければ高いほど失業者が多いという認識で構いません。

下の表を見ると、昨年よりコロナ禍で上昇している事がわかります。

 

完全失業率:出典元 総務省統計局(完全失業率

URL:https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html)

 

人員整理の話になりますが、端的にいえば『経費が収益に見合わないから』です。

正社員の給料は固定ですが、時給のアルバイトは勤務時間によって変動します。

企業は、正社員の給料を下げることを、基本的にはしたくありません。

ですから、アルバイトの人件費から削減していくことを優先します。

こんなご時世だからこそ、今まで辞めて欲しかったアルバイトの方を、辞めるように促しやすくなっている状況でもあります。

なぜ募集するのか

基本的には人手不足が理由ですが、そうでない場合もあります。

上に挙げた『今、そうでない業界』の回収となりますが、注意が必要な理由として

 

・人員整理での入れ替えが目的(自分も辞めさせられる可能性あり)

・スキルの高い人材を求めている(ハードルが高い)

・新規事業の立ち上げ(応募者の殺到により倍率が高い)

 

以上のことが考えられるので、やはり業種選びは重要になってきます。

人手不足は、またすぐやってくる

今、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化している業界も多いです。

まずはこの危機を乗り越える必要があり、その為に経費削減しやすい一つが人件費です。

この点は忘れないでください。

ですが長期的に考えると、人手不足はまたやってきます。

聞いた事がある方も多いと思いますが、日本人の人口は毎年減っています。

人手不足で倒産した企業もざらにあります。

外国人を採用して補うのでは?と、以前の私も感じていましたが、日本語能力を問われない仕事は確かにその通りです。

しかしながら、社内の英語体制が整っている企業は、実は多くはないのです。

結果として、今のうちに抱え込みたいという意図があります。

面接無しで最短その日から仕事可能【プチジョブ】

【アルバイトを辞めさせられない為には】

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

これは少し余談になりますが、私が学生時代アルバイトをしていた時から意識しているのは『ポジション』です。

なんだかスポーツみたいですね。

常に会社(チーム)、上司(監督)にとって必要な存在であり続けることが大事だと感じていました。

それは部下をもつようになって、尚の事感じたことでもあります。

ルールを守れない、指示に従うことが出来ない、指摘されたことを改善出来ない等、色んな方がいました。

確かに納得がいかないことも多いです(私も感じる時はあります)。

ですが、根本的に雇用とは『労働に従事させ、対価として賃金を払う』です。

この労働に納得がいかず、反発していては賃金を払う価値がないのと同義です。

時給計算が大半なので、給料をもらう権利はありますが、人材として必要ではないので辞めてもらいます。

もし、その企業に在籍し続けたいのであれば、その理解が必要です。

まとめ

それではこの記事のまとめにはいります。

・業績の上がっている人材不足の業種を選択する。

・企業が求めていることを考える。

・企業の都合を聞き、可能な限り柔軟に対応する。

・必要な人材であり続ける。

記載した通り、今は以前より企業側が人材を選べる時期です。

受からないことで悩み過ぎないように。

記事を書きながら、物件探しに似てるなと感じました。

条件ひとつ見直せば、更に多くの企業が見つかるかもしれませんね。

念を押しますが、企業目線を考えるのを忘れないように。

WORK-LIFE-HAPPY TAKUZOでした。

-無職生活
-, , , , ,

Copyright© TAKUZO.BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.