50代で仕事に自信がなくて能力不足でついていけなくて、もう辞めたい…50代の悩み・能力不足で仕事ができない、自信がなくて仕事が嫌になった人の特徴と対処法とは? | TAKUZO.BLOG

転職

50代の悩み・能力不足で仕事ができない、自信がなくて仕事が嫌になった人の特徴と対処法とは?

お困り父さん
50代男です。 自分の能力不足を感じて自信喪失しています… そのせいで仕事もますます嫌になってきて…

一体、これからどうしていけばいいのかわからないです…トホホ。 仕事についていけないことがこんなにつらいなんて…
お困り父さん

私は、実際に50代で会社を辞めて、無職期間を経てなんとか転職できました。

タイトルのように、「能力不足で仕事ができない」「自信がなくて仕事が嫌になった」経験があります。

自分でそう思ってしまうと不安になって、いろんなことを考えてしまいますよね。

  • そのうちリストラされるかも
  • 昇給はおろか減給されるかも
  • 今後の昇進はあきらめか…

こんな、悩みを持っているあなたのために自分の経験をもとに記事を書いてみました。
ちょっとは寄り添えると思っています(💦)ので最後までお付き合いください。

仕事ができない?50代のあなたは本当に能力不足なのでしょうか?

ところで、仕事ができない(能力不足)って思っているあなたは本当にそうなんでしょうか?

30年近い年月を社会人として過ごしてきて、あなたにはそれなりのスキルがあるのに自分で気が付いていない場合も大いにあります。

でも、最近自分は仕事ができないなって思えることも…

そんなものをまとめてみました。

あなたが能力不足と感じる理由

これからあげるものは誰もが感じることがあるものです。

決してあなただけが感じていることではありません。

ミスが多くなった

お困り父さん
なんだか最近ミスが多くなった気がする… 以前はそんなことはなかったのになぁ~

それではなぜミスをしてしまうのか、いくつかの原因を整理してみます。

  • 環境が整っていない
  • 理解していないのにすすめてしまう
  • ミスしたことへの対策が不十分

こんな事ではないでしょうか?
もちろん、50代ともなると加齢による物忘れも以前よりは多くなってくるとは思います(笑)

まわりが昇進していく

お困り父さん
同期が昇進し、かつての部下が上司に… まわりがどんどん昇進していくのに、自分は…

自分だけ取り残されて、なんだか自分って仕事できないのかな~?って思ってしまうのもわかります。

出世していく人のポイントはこの2つ

①会社の業績に貢献した実績がある
②社内の人間関係が良好である

このポイントを見て「自分も該当する」と思った方はそのうち昇進します。

そうでない方は…

新しい仕事に対する不安

お困り父さん
今から新しい仕事なんて思えられないよ… 何か失敗したらどうしよう

新しい部署や初めての仕事に取り掛かる時は誰でも不安ですよね。

これは、正直「誰にでもあること」なのであなたが能力不足だからではありません。

この不安は、周囲の反応を気にしすぎているからかもしれません。

誰にでもあるこの「不安」の対処法はのちほどご説明いたします。

あなたの市場価値➤

能力不足だと思っている人の対処法(考え方)

能力不足

本当は能力不足ではないかもしれませんが、自分ではそう思っている人はどのような考え方をするべきなのでしょうか?

一緒に考えてみましょう。

ミスを減らす方法

仕事のミスが多いのが気になってまたミスをしてしまう…なんてことが無いようにミスを減らせる方法を一緒に確認していきましょう

でも、その前に「人間はミスするもの」ってことも頭の片隅に入れておきましょうね。

【ミスを減らせる方法3選】

  • ミスしない環境になっているかを確認する
  • 今までミスしたことへの対策を確認して実行する
  • とにかくメモをする習慣をつける

以上のことを実践するだけでかなりの確率でミスを少なく出来ます。

あとは、他の誰かにチェックしてもらうことも効果的です。

ミスは隠さずにまずは報告することが大事!

昇進だけが幸せとは限らない

昇進したいと思っているのは、金銭的なものや社会性(ステータス)などもあるかもしれません。

まわりに負けたくないと思う気持ちがあるかもしれません。

これからも出世競争に臨むのもありですが、昇進や出世だけが幸せとは限らないという考え方も持っておく必要があります。

下記のデータは、昇進前から昇進後の健康度の推移の表です。

管理職での就業は主観的厚生と健康にどのような影響を及ぼしたのか:佐藤一磨(ディスカッションペーパー)

よく、「健康第一」と言いますが、心身ともに健康でないと働いている意味がありませんよね?

表のように昇進してから健康度は下がっています。(あくまで主観的ですが)

昇進だけではなく、自分に合った仕事を探すのもありかもしれませんね。

参考

役職に就いていない職員等における管理職への昇進希望等について:厚生労働省・統計白書

新しい仕事への不安をなくす方法

不安は誰でも持っているし、失敗も誰でもある。

「失敗をするのが怖い」これが不安の大きな原因です。

ではどうすればこの不安をなくすことができるのでしょうか?

その方法とは、「失敗は改善点が見つかる方法」と捉えてみましょう。

あの、発明王として有名なトーマス・エジソンもこのような有名な言葉を残しています。

「私は失敗したことがない。

  ただ一万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。」

あなたが「失敗」するかもで不安に思うことは実は「成功」するためのものでもあることはお分かりいただけましたよね。

仕事ができない?50代で自信を無くして仕事が嫌になった人の特徴とは?

人それぞれ理由がありますが、過去の経験がトラウマになってしまっている人などもいますよね?

自信を無くして、仕事が嫌になってしまう負のスパイラルに陥ってしまう最悪の状態になる人はどのような人なのか考えてみましょう。

自分のやり方が周りに理解されなくなった(古い?)と感じる

以前は通用していた方法や仕事の進め方などが周囲とかみ合わなくなってきている。

説明しても理解してもらえることが少なくなった気がする。

そんな風に感じている人も多いと思います。

時代はあなたが思っているより早いスピードで動いています。

まわりとのズレが生じることもあるでしょう。
これは仕方がないことかもしれません。.

特に働き方に関しては、若い年代とはギャップがあることが多いと思われます。

割り切って、今までのやり方から周りのやり方を取り入れてみることをおすすめします。

そうやって、あなたが新しいことに取り組んでいる姿を見て理解者が増えてくることにつながります。

自信喪失の原因は完璧主義な人に多い

仕事に対して、まじめな人はこのような「完璧主義」からくる自信喪失につながるパターンがあります。

他の人から見ると、非常に「出来がいい」あなたも自分の基準で「出来ない人」になってしまっていることが多いのです。

少しのミスや抜けが気になって「自分は仕事ができない」と思い込んで自信を喪失しています。

あなたの能力が原因ではなく、完璧にできない環境かもしれませんので、思いあたる節があれば一度見直しする必要があります。

実は他の会社に行けばあなたは自分でもすごく出来る人と思える環境があるかもしれません。

 

実は仕事ができないと思い込んでいるだけかも

こんなケースもあります。

部署を異動したら、見違えるほど仕事の成果をだした。
こんな人が周りにいませんか?

これが、実は自分は仕事ができないと思い込んでいる人が実は仕事ができる人だったという例です。

仕事ができなかった理由は仕事があっていなかったからなんですね。

社交的で細かい作業が苦手な人は、営業で外回り。
内向的だけどコツコツやる作業が好きな人は、正確で期日を守る経理マン。など

向き不向きがありますからね。

ある、一定の分野の仕事はすごく苦手でも他の仕事は難なくこなすひとがいるってことはよくあることです。
自分の特性を理解して異動を願い出ることも考えてもいいかもしれませんね。

異動が無理なら、この機会に自分の市場価値を調べて転職も検討してみては?

自分の市場価値を調べる➤

50代で仕事についていけなくて自信喪失…なくした自信を取り戻す方法

自己肯定感

 

一度、自信を無くしたらそう簡単に取り戻すことはできないと感じますが、取り戻す方法はあります。

実は意外と誰でもできる方法で…

小さな成功を積み重ねる

自分ができなかったことばかりに目が行ってしまうと、ますます自己肯定感がなくなってしまいます。

これからやることは、自分ができること、できたことに目を向けていきましょう。

でも、それは決して壮大なものでなくて構いません。

小さなもの、できるものからはじめてみましょう。

  • 朝6時に起きてストレッチする
  • 1日10分読書をする
  • 夜、寝る前に瞑想する  など

このように、すぐにお金も時間もかからずにできることではじめてみて続けられるものがおすすめです。

因みに私は「朝活」を始めて生活が一変しました。
(はじめは起きるのがつらかったですけどね💦)

ダメもとで何かに挑戦してみる

先程も言いましたが、失敗は成功するためのものでもあるのですから、あなたが考えることはこうです。

「やるか、やらないか!」

ではなく、

「やるか、もっとやるか!」

となります。

なんか、体育会系のノリって苦手…と思った方にはまことに申し訳ございません。

実は、私の知人のWEBライターや地方の企業からマーケティングを任されている人は共通点があります。

それは、ダメもとでとにかく一度やってみる。

そして少し続けてみるということです。

因みに先の知人二人は、まったくの知識0からはじめて、会社員をやめれる程度の収入を毎月安定的に得ています。

何を選ぶかは自由ですが、0から始めるのはあなたも一緒です

始めたい何かがあるのであればやることをおすすめします。

うまくいかなくて、あたりまえの精神で「ダメもとでやってみる」

この方法、結構自信につながりますよ

資格

自分になんの取柄もないと思っている人で資格を取ってみようと思う人もいるかと思います。

資格を取って自信になるのは、仕事面でも活かすことができるかもなのでおススメです。

でもここで注意点もあります。

50代というあなたは、その資格を慎重に選ぶ必要があります。

あなたの今の悩みは、

  • 仕事に自信がない
  • 自分は能力がないのではないか
  • もう仕事を続けるのも迷っている

のはずです。

自分に自信をつけて仕事にも役立てることができたら最高ですよね!

そんな方におすすめなことを詳しく書いている記事をのぞいてみてください。

資格取得のおすすめ記事

50代からの資格・転職に有利な「おすすめ資格」と「失敗しない選び方」

自分の欠点を理解する

人は自分の欠点を認めるのは勇気がいることですね。
私もそうです。

どうしても認めたくない自分がいます。

でも、そんな以前の自分はなぜか悶々としていたように感じます。

今は、自分の欠点を洗いだして(ノートに箇条書きで書き出しました)まず、それを読み返す。

そして、自分はこういう人間だということをみとめて許してあげるんです。

  • 整理整頓が苦手
  • 三日坊主
  • 苦手なものはあとまわしにする   など

そしてどうしたかというと、

まずは机の上だけ整理整頓➤次は本棚➤次は部屋全体 というふうに小さな〇を積み上げるイメージです。

これやれたら次やろうって感じ。

そしたら、しばらくすると「できるじゃん」ってなってきたりするから不思議です。

まずは、自分はどんなヤツかを自分でわかることが大事です。

前向きな言葉をつかう

ポジティブ

よく「言霊」って聞きませんか?

口にした言葉が現実のものとなる。です。

コトバンク によれば下記の説明となっております。

「言霊」言葉に宿る霊の。古代の日本人は言葉に宿る霊力が,言語表現の内容を現実に実現することがあると信じていた。言霊の信仰によって言葉を積極的に使って言霊をはたらかせようとする考えと,言葉の使用をつつしんだり避けたりする考えとの二つの面がある。日本では和歌において言霊の思想がうけつがれ,のちの時代にまで影響を与えた。

引用:コトバンク

ちょっと、こわむずかしいですが、わかりやすく言うと言葉の力でいい方向に向かうことができるということです。

口だけ番長になることはヤメたほうがいいですが、自分の発する言葉は必ず自分がきいていますので頭に刷り込まれていくようになっています。

例えば、「自分はできないだろう」「やってもムダ」「うまくいかないに決まってる」などの言葉は本当にそうなる可能性が高くなります。

1流のアスリートが自分が勝ったり、活躍するイメージをもって試合に臨むのと一緒です。

どうせなら、良いイメージを持ってみてはいかがでしょうか?

「そんなことやっても…」そう思ったあなた!

以前の私もそう思ったこともありますが、いや、そう思うことの連続でした。

でも、今はどうでしょう。

2年前に50代で転職を決意し、結構厳しかった転職活動もなんとか乗り越え、大きな企業に就職できて自分時間を副業に充てることができています。

その間、私は以前の自分を見つめ直し、少しずつ前向きな言葉を意識的に出すようにしていました。

【苦しかった時代に使った言葉】

  • 自分はやろうとしている挑戦者だ、やるぞ!
  • なんとかなるし、なんとかする
  • 家族の時間を大切にできる環境を1年以内につくる
  • 自分の健康年齢は80歳だ(まだまだ元気)
  • 60歳までに孫が来ても遊べるように家をリフォームする

バカバカしいかもしれませんが、より具体的に言葉にすることで他の行動にも影響が出てきて良い方向に進んだと思っています。

あなたも、まずやってみることをおすすめします。

でも、どうしても自信がなくて仕事が嫌になった時はどうすればいいのか?

未来 過去

いろいろやってみたけど、やっぱり今の仕事は「イヤ」だと感じている人もいると思います。

仕事についていけなくて自信がなくなって、このまま続けたくないって思う。

ではどうすればいいのか?

そのまま、今の会社でがんばることもありですが、もうイヤだと思っている人の選択肢は3つあります。

仕事が嫌になった50代がすること・早期退職

これは、定年を待たずして退職することです。

ここで注意が必要なのは、早期退職と希望退職は厳密に言うと違うということです。

早期退職:一定以上の年齢の従業員に各自の判断で退職を選択できる制度。選択式定年制度と言われています。

希望退職:会社側から退職を募る制度。この場合は早期退職と違い「会社都合」退職扱いとなります。

このことからも、早期退職は自分で辞めた「自己都合」となるので職安で支給される失業給付金の金額が希望退職者とは違ってきます。
運よく、タイミングが合って会社側が希望退職を募っていたらラッキーです。

それでは、ここからは早期退職について解説していきます。

早期退職のメリット

早期退職のメリットしては、

  • 退職金が本来よりも多く支給される場合がある
  • まだ、体が健康な若い時に次にチャレンジすることができる。

主にこの2点です。

早期退職のデメリット

早期退職のデメリットとしては、

  • 定期収入が無くなることで生活が不安定になる
  • 社会保険・厚生年金の加入期間が短くなり将来の受給額が減る。
  • 転職活動がうまくいかないことも大いに考えられます

*早期退職する場合は、転職活動も並行して行っていくことをおすすめします。

50代・転職成功のためのおすすめ転職サイト&エージェント5選

仕事が嫌になった50代がすること・起業

50代からの起業と言えば何を思い浮かべるでしょう?

今までの自分のスキルや人脈を生かしてコンサル業務などを開業できる方は問題ありません。
この場合は開業資金もあまり必要ないケースとなります。

比較的参入しやすい業種はこちら👇

個人的には、一番コストがかからないネット起業がおすすめなのですが、結果がでるまでは時間がかかるのと時代の流れが速いので、それについていくのも大変です。

仕事が嫌になった50代がすること・転職

私は、実際に50代での転職をしましたが、あなたにむやみに転職をすすめることは賛成ではありません。

しかし、今のままでは「不安」「後悔」という気持ちが強くなるのであれば、まずは自分を周りがどう評価してくれるのかを確認することが必要です。

これから、改善されて自分にとって良くなる可能性が高いのであればそのままがんばる方がいいです。

しかし、そうでないようでしたら今後のリスクも考えて自分のために行動することがいいと断言できます。

私は前職で役員まで勤めましたが、家族経営のワンマン社長の会社でしたので年収も社長の一声で100万下がったこともあります。

業績に関係なく査定がされるので、一部の優秀な社員から辞めていきました。

私も年齢的にも迷ったのですが、自分を信じて思い切って退職➤転職活動をして今に至ります。

まだ、本当に辞めたいと思っていない人も、私がしたように転職エージェントに登録するだけで自分の市場価値がわかります。

もちろん無料であなたの負担はありません。
5分から10分で済む登録作業のみであとは希望企業からのオファーを待つだけなのでやるしかないです(笑)

転職エージェントなどについての詳細記事はコチラ👇

50代・転職成功のためのおすすめ転職サイト&エージェント5選

まとめ:50代で能力不足で仕事ができない、自信がなくて仕事が嫌になった人の特徴と対処法

この記事のまとめに入ります。

  • あなたは本当に能力不足?
  • 自信喪失して仕事がイヤになった人の特徴
  • 自信を取り戻す方法
  • 仕事がイヤになった時の対処法

以上についてお話してまいりました。

ここまでお付き合いいただきましてありがとうございます。

自分自身があなたと同じ経験をしたので、経験上の話にはなってしまいましたが本当のことを書きました。

今は、あのコロナ禍の中転職エージェントを利用して転職できて良かったと思っています。

あなたの今の気持ちに少しでも寄り添えたとしたら幸いです。

WORK-LIFE-HAPPY TAKUZOでした。

 

-転職
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© TAKUZO.BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.